夏休みの帰省。そしてこの先の「実家」のこと。 生活・暮らし空き家問題 この夏は実家に帰省しますか?行動制限も緩和されたいま、今年こそ夏季休暇を利用して実家に帰ろう、という方も多いのではないでしょうか。 先日、女性タレントの実家の処分について記事が出ていました。空き家になった実家を25年にわ […] 続きを読む
上手な間取りの実現へ。「自分でプランを考える」 プラン作成不動産購入生活・暮らし 上手な間取り、実現への道すじ。ポイントは3つ。 1.自分主体で希望を整理する2.アナログ・簡潔でも上等!実際に描いてみる3.担当者とのコミュニケーションは密に 「家を建てる」、という人生の一大行事に際して自分で間取りプラ […] 続きを読む
あなたの街の未来は? 地方ニュータウンの半世紀 地方移住生活・暮らし 地方のニュータウン、誕生から半世紀 写真はイメージです 昭和40年代~50年代にかけて大都市圏のみならず地方都市においても大規模な住宅団地が開発されました。いま、人口減少が続く中でこのような地方にある戸建てニュータウンの […] 続きを読む
「エレベーターなし」マンションは不便なだけ?メリットはある? 不動産購入生活・暮らし マンションなどの集合住宅にはエレベーターがあってしかるべき、エレベーターなしなんて考えられない!という方もいらっしゃると思いますが、現実には数多くのエレベーターなしマンションがあり人々が生活しています。 私自身振り返ると […] 続きを読む
水害に備える/被害の想定と避難先を確認しよう! 物件調査生活・暮らし ことしもまた梅雨や台風の季節が近づいてきました。以前、「ハザードマップ見てますか?」の記事をご紹介しましたが、当事務所のある淀川区木川西を例に具体的に考えてみました。 避難場所をおさえておく まず、地域のハザードマップか […] 続きを読む
「都市計画図」から町の姿をを見てみよう! 物件調査生活・暮らし あなたのお住まいの場所の用途地域はなんですか?別に知っていたからと言って現状なにかが変わるというわけではないのですが、多くの方がふだんあんまり気にして住んでおられないと思います。 不動産取引の際の重要事項説明書で必ず読み […] 続きを読む
快眠できる寝室はどこにする?寝具選びも。 インテリア生活・暮らし 5月、暑すぎず寒すぎずの季節。春眠暁をおぼえずと言いますが、あなたの眠りはいかがでしょうか。心地よい睡眠は永遠のテーマですね。どこを寝室にするか、どんな寝具を使ったらよいか悩む方も多いと思います。 多くの住まいは限られた […] 続きを読む
ついにマイホームを!…でも「買える」と「買ってもよい」は別の話 不動産購入生活・暮らし マイホーム、自己資金なしで買える? マイホームの購入、昔は年収の5倍以内の価格が妥当と言われていました。もちろん、金利もずっと高かったです。ところがいま金利が低いため、返済比率を計算すると想像以上に借りられることが多くな […] 続きを読む
じわり減便…あなたの電車のダイヤは変わった? 不動産購入生活・暮らし 家を探すとき、「〇〇線〇〇駅 徒歩〇分」という条件から入る方も多いと思います。 北大阪急行の千里中央以北の延伸、関空アクセスの向上のためのなにわ筋線着工やうめきた新駅、大阪モノレールの門真以南延伸などのニュースがある一方 […] 続きを読む